合格者発表・入学手続案内
【入学試験におけるHP上での合格者発表について】
各入学試験のHPでの合格発表は、合格発表期間にのみこちらのページにて行ないます。
入学手続案内【令和7年度入学者向け】
【学部】
入学手続きに関するご案内を掲載します。
- 【総合型】令和7年度教育学部入学手続きについて
- 【一般選抜前期】令和7年度教育学部入学手続きについて
※一般選抜前期日程合格者の方へ教育学部で独自に提出を求める書類は、「確認書」や
「同窓会や後援会に関する書類」があります。各書類は、合格者向け郵送物に同封
されておりますので、お手元に届きましたら、ご確認ください。
各入学手続きの詳細は、千葉大学HPの入学手続きガイドブックをご覧ください。
URL:https://www.chiba-u.ac.jp/students/entrance/entrance_procedures.html
【本件、問い合わせ窓口】
教員養成系総務・学務課入試係 043‐290‐2515(直)
お問合せのメールは、hai2514@office.chiba-u.jpにご連絡ください。
既修得単位認定の申請について
千葉大学に入学する前に他の大学や学校で修得した単位を、普遍教育科目及び共通専門基礎科目の
単位として認定されることを希望する場合は、掲載資料を確認のうえ、令和7年3月31日(月)15時
までに教育学部教務係へ申請をしてください。
学部新入生の学生証交付について
学部新入生の学生証交付については、以下のPDFをご確認ください。
【大学院】
・既修得単位の認定について
研究科において教育上有益と認めるときには,本大学院に入学する前に大学院において履修した授業科目の単位を,審査の上入学後の本大学院における授業科目の履修により修得したものとして認定する制度があります。掲載資料を確認の上,教務係まで必要書類を提出してください。
・長期履修学生制度について
職務を有している等の事情で,標準修業年限(2年間)を超えた在学をしなければ課程修了ができないと考えられる方が申請できます。掲載資料を確認の上,教務係まで必要書類を提出してください。
・教職大学院生の高度教育実践(実習)代替単位申請について
5年以上の教職経験がある方が申請対象です。掲載資料を確認の上,教務係まで必要書類を提出してください。なお,提出の際は押印する箇所を必ず確認し、漏れのないようにお願いします。
【A教育委員会推薦者・附属学校教員以外】実習代替単位申請について